BLOGブログ

BLOG ブログ

1年生が読める?書ける?

1年生のクラスで毎回音読をさせてますが

「漢字」は最初は読めないのでふりがなを書かせて

読ませています(^^)/

何度も繰り返し読んでいると

ふりがなが書いてなくても少しずつ

読めるようになります(笑)


また、書写も毎回させています(*'▽')


1年生にとって「漢字」を書くのはとても

難しい作業ですが、漢字が書けたら

褒めてお金(模擬貨幣)をあげたり

ポイントを付ける等をしたら

「もっと書いてみよう」という気になって

書いてくれるのです!(^^)/


↑の画像は年長さんが書いたノートですが

一生懸命に書いて頑張っています(^^♪
(書き順は指導していません。書き順まで細かく
  指導すると「面倒」「難しい」という想いが
  出て来てやりたくなくなるからです)

本人にとって一見難しそうに見える漢字を「書こう」と思って


チャレンジする(難しいことに立ち向かっていく)気持ちが大切!

「あきらめる」「難しそうだから、やらない」

となると、今後学年があがって学習の難易度があがった時に

「諦める」「難しそうだから、やらない」という行動を選択していく

可能性があります(-_-;)

そうならない為にも


「チャレンジする気持ち」「間違ってもイイんだ」

という気持ちを育み、身に付けてもらう事が

「出来る生徒」への道に繋がっていくと考えています(^^)b

みんな最高!!